▼医療DX推進体制設備加算
当院ではオンライン資格確認を行う体制を有しています。
当院を受診した患者様に対し、受診歴、薬剤 情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用し診療を行っています。
▼医療情報取得加算
医療DX推進の体制に関する事項および質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、それを活用して診療を行っています。
▼一般名処方加算
当院では、医薬品の供給状況等を踏まえつつ、後発医薬品への変更等に関する「一般名処方」の趣旨を患者さんに十分に説明いたします。
※一般名処方とは
医薬品の有効成分に係る一般的名称による処方で、医師が先発医薬品か後発医薬品かといった個別の銘柄を指定せずに処方を行うことです。
▼明細書発行体制等加算
明細書発行体制等加算領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を※無料で発行しています。
また、公費負担医療を利用されているため、自己負担のない方についても、令和1年7月1日より、明細書を無料で発行することといたしました。
明細書には、検査や処置、使用した薬剤の名称など、診療に関する情報が記載されています。診療情報は、患者の皆様にとって大切な『個人情報』です。その点を十分にご理解いただき、取り扱いにはご注意くださいますようお願いいたします。
また、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にお申し出ください。
(※明細書の項目にある「明細書発行体制等加算」(1点)は、医療機関の明細書発行体制を評価するもので、明細書の費用ではありません。)
▼生活習慣病管理料
高血圧・糖尿病・脂質異常症の疾患を有する方が対象となります。
この度の改定によって、個々に応じた目標設定、血圧や体重、食事、運動に関する具体的な指導内容や検査結果を記載した療養計画書を作成いたします。初回だけ署名(サイン)を頂く必要がありますので、ご協力をよろしくお願いします。
また病状や投薬内容により28日以上の長期投薬またはリフィル処方箋の交付が可能な場合があります。対応可能かは病状に応じて医師が判断いたします。
▼時間外対応加算について
厚生労働省の規定により、平日18:00以降・土曜日12:00以降は夜間早朝等加算が適用されます。